そういった人たちが長年批判してきたWindows 10、
もちろん、ver2004からHAGSやWSL2が登場した事で好感を持ったなら全然良いが、
それら全て無視して、今更になって突然Windows 10を推し始めるのも、説得力に欠ける原因。
どうせWindows 11を少し触っただけで、直ぐWindows 10に戻したのでしょう。
歴史は繰り返す。
Vistaの機能を7の新機能だと思い込んでる人は無限に見たけど
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) February 10, 2022
最近は8の機能を10の新機能だと思い込んでる人が現れてきた
「Windows 11は、Windows 8の再来」という謎の批判もありますが、
果たしてWindows 8を使った経験のある人による批判なのでしょうか?
私は発売初日からWindows 8を使いました。
Windows 8を使うためにはWindows 8を買う必要があるので、
多くの人に使う機会が与えられなかったのは仕方ありません。
しかしWindows 11は対応PCであれば無料でアップグレード出来ます。
Windows 11発売当初の不具合は2021年内に大体解決しているので、
あなたがWindows 11にアップグレードするのが、今でも、来年でも、大した差はありません。
そもそもWindows 10Xとして開発されていたのがWindows 11という名前になっただけです。
このようなWindows 10おじさんは個人差うんぬん以前の問題で使い比べてすらいないのです。
エアプの話には気を付けよう!
未経験者が経験者であり玄人でもあるかのように振る舞うこと、
その言動、そのように振る舞う人を指す言い方。
(中略)
巷で見聞きした(経験に依拠しない)情報に基づき、
横やりを挟むような振る舞いを指すことが多い。
こちらの記事で、XPスタイルを求む人向けのWindows 11関連FAQ等を載せています。
予想出来た話であるが、一般人の #Windows11 受け入れ可否の境目は、7以降の標準タスクバーに慣れているかどうか。
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) April 16, 2022
中央揃えに違和感を感じるなら、左揃えに設定すれば良い。
しかし95~XPの標準タスクバーを求めると、11から「統合しない」と「小さいアイコン」を設定出来ないのが壁になっている。 pic.twitter.com/UX87s4XqAd
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。