一応閲覧注意
事の発端は2020年1月16日、
クロックとレイテンシの違いくらいは理解していそうな✞幻想魔法✞(@2ZGRG)くんが、
当時最新であるWin10 1909(WDDM2.6、HAGS未登場)の遅延問題を
大した根拠なしに過去の話だと絡んできた話。
私より若くて動体視力面で優位なはずなのに、どうしてこうなった。
仮に実は視力が悪いとしても、そうであれば尚更このような絡み方をするのはおかしい。
先月Windows7がサポート終了して話題になっていましたが、
思い出しついでにXPネタもツイートしてました。
WinXP: 今となってはeスポーツ用OS
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) January 15, 2020
WinVista: メモリ大食いチャンピョン
Win7: VistaSP2
Win8: VistaSP3
Win10: VistaSP10
すると奇襲が!
魚拓↑Dx10以降の大半のゲームはフルスクリーン実行時にDirectX側でAeroをカットするケースが多い。
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) January 16, 2020
まぁ実装されてないゲームもあるからnVidia用GPUドライバ側で「レンダリング前最大フレーム数」を1とすればいい話やろ。
Aeroによる3フレーム遅延とかいつの時代の話してんだよw https://t.co/r3wlTHwgyU
ん~そのネタすら10年以上前ですかね()
もしフルスクリーンやレンダリング前最大フレーム数を1にするだけでXP並を実現出来るなら、
Vistaが人柱OS呼ばわりされる事は無かったでしょうねw
そのカビが生えた様な話が未だに解決してないから困ってるんですよね。
3フレーム遅延とか一体いつの話だよ!!! pic.twitter.com/K2zcQlLD35
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) January 16, 2020
CoolBitsとか懐かしい
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) January 16, 2020
知ってるんかい。
魚拓↑あのー、その問題もう地デジの遅延みたいに何とかなってません??
— 桃莉瑠衣🍑Status:体調不良 (@tourirui_shonan) January 16, 2020
幻想魔法くんのお仲間のご意見。
ふと固定ツイ見てみると、
これが4Way-SLIのPCです pic.twitter.com/Cs7LbNAn17
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) January 10, 2019
むっちゃ頑張ってるじゃん。
そんな他者から尊敬されてもおかしくないレベルの経験者が、
一体何を思ってあの様な事を言ったんだろう_(┐「ε:)_
自分が今までメモしてきたVista以降の問題と同じような話がMicrosoftで紹介されたのと、
Win10 2004大型アプデで「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング(HAGS)」
が登場、解決に大きく近づいて万々歳。
ゲーマー向けとも言われるWin10 2004大型アプデの内容そのものが、
彼へ代弁してくれてるような物なので、きっと理解してもらえたでしょう。
返事はありませんでしたが。
オススメの記事です!https://t.co/37SC8klZr0
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) August 10, 2020
秋に「NVIDIA Reflex」も登場しました。
じゃああれは何だったんだろう?と気になった所、
それでTwitter9年もやってるしこれが楽しい。 https://t.co/sNHS6g19Wx
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) September 2, 2020
ちなみに凍結されたこと一回もないんよな
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) September 2, 2020
我、凍結処女です💕
放火(ネットにおける「炎上」的な意味)を目的とした立ち回りだった模様?
始めからまともに話を聞く気がなかったんでしょうね。
その後数か月待っても返事が来なかったので、対話の意思が無いと判断。
ミュートにされてる場合を考えて周辺人物を経由して、ちょっかいを出し返してみました。
きみ、影でめっちゃ面白いことするやんw
— ✞幻想魔法✞ (@2ZGRG) January 22, 2021
FF外から地道にこのコピペをDMで送って
何とかうちのツイ垢を潰しにかかろうとするとか
キミどんだけ陰キャ気質なのw
でもなぁ、そのコピペを
送り付ける先の相手は
見極めるべきだったね〜wwwhttps://t.co/fqVqd31ed7@LemonKaju pic.twitter.com/nEGf5T00gq
程なくして幻想魔法ファンクラブの皆様もやってきます。
その中でも優秀なツイートをご紹介。
魚拓↑このタチの人間ってヒーローごっことか大好きだけど幼少期なんかの事情でできなかった人間なのかね。それで今になって歪んで現れてる。まあ嫌われてたりして本当はヒーロー役やりたいのに悪役ばかりやらされてた、そうすることでしか輪に入る事が出来なかったとかならさすがに同情するけどさ。
— μ-Neon (@MILKYWAY_Strlit) January 22, 2021
魚拓↑まあエターナルロナーの上にフォーエバーロナーってのがいるんですけどね
— 紫水黑葉/Sisui kuroha🐢 (@sisui_3) January 22, 2021
炎上の波動を感じたので消しとこ
— 紫水黑葉/Sisui kuroha🐢 (@sisui_3) January 22, 2021
自爆して撤退していきました。何しに来たんですかね^^;
お仲間の中にはFPSプレイヤーも居ました。
上で紹介した通り、Win10 1909時点で遅延は何とかなってません??とのご意見()があるので、
HAGSとNVIDIA ReflexをOFFにしたWin10環境でプレイする事で
幻想魔法くんに忠誠を示してくださいね。
※素人はマネしないでね!これは集団戦という事をお忘れなく。欺騙 - Wikipedia
そういえば面白い記事を見つけたのでご紹介。
「ネットで暴れてた精神異常者」が書く「ネットで暴れてる精神異常者」に絡まれた時の対処法 - メモ帳
「ゲームの為にPC買う人と自作erは目的が違うから相容れない」という話題を見た時に、思い出した話。
今でこそMSやNVIDIAが遅延対策に乗り出して話題になってるけど
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) August 18, 2021
Win10 1909時代まではむしろ自作erの方が遅延関連に鈍感だったぞ
XP→Vistaの時はゲーマー揃ってヤバいと気づいたでしょ
PC組むのも良いけどちゃんと使おうぜ https://t.co/NpmLKcC2t3
そういう意味で今の自作erは情報に溺れてるだけなのでは?
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) August 18, 2021
思えば幻想魔法くんとその仲間を今の自作erと言うには、
普通に会話が成立する「今の自作er」も居る訳でそちらに失礼だ。
幻想魔法くんとその仲間以外で不快になった方が居たらごめんなさい。
そして半年前に報告した結果が届きました。
iPhoneに120Hzディスプレイが搭載される前までiPhone勢に「そんな機能要らない」と言われてたという話題を見た時に、思い出した話。
10年前のPC事情と同じ事を繰り返してる^q^
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) September 26, 2021
🍋「(CRT使って)100Hz以上でゲームするの楽しい」
???「100Hz以上は意味無い」
→100Hz以上のゲーミング液晶が登場
類似事例(去年)
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) September 26, 2021
🍋「WDDM(1.0~2.6)遅延キツいからXPも使ってる」
幻想魔法とその仲間「いつの話だ」「何とかなってません??」
→HAGSやNVIDIA Reflexが登場
先月の反省を込めてちゃんと名指ししました。
遅延でお困りですか? 🤔
— NVIDIA GeForce JP (@NVIDIAGeForceJP) September 23, 2021
PC版『エーペックスレジェンズ』ならオプションから「NVIDIA Reflex」を有効化するだけで遅延が低減。 📝
✅ 反応速度が向上
✅ 攻撃側有利の軽減
✅ 射撃精度が向上#フレームがゲームを制する
遅延を軽減する「NVIDIA Reflex」の解説はこちら:https://t.co/PuQJzwiEOq pic.twitter.com/77RMwr62uW
144とか240 Hzのゲーミングモニター、たとえフレームレートが足りてなくても(理論上)意味がある理由。 pic.twitter.com/9tFNAYAmHj
— やかもち@ちもろぐ (@Yacamochi_db) March 6, 2021
Windows 11ではHAGSが標準で有効になりました。
【Windows 11リリース記念】Windows 11正式版で新機能をチェック!! PC自作のパーツ選びと既存PCのアップグレードのポイントを解説!!! - YouTube (23:33~)
かくいう私はWin7~10(~1909)の事を永久にVistaと呼ばせて頂いております
— れもん果汁🍋 (@LemonKaju) November 25, 2021
セキュリティガーと言ってXPを叩いたり、Win10(1909)に遅延問題は無いと主張されていた方々は、セキュリティが強化されHAGS標準有効のWindows 11をまだ使っていないようです^^;
どうぞそのまま一生Windows 10を使い続けて頂いて構いませんよ。
魚拓↑【Twitter峠ニュース】
— 星街レレイ@余 (@homolive114514) March 10, 2022
MTアンチさん、脳死でMT全否定して燃えてからのツイ消し pic.twitter.com/PmUXcGR61E
0 件のコメント:
コメントを投稿